いやあ、最近のNASってすごいですね。
先日、会社の同僚がChromebookで仕事をしている様子を眺めつつ、MacとかWindowsとかOSに依存するような環境から脱却したいなーと考えていて、まずは自宅のデータ(主に音楽系のデータ)をクラウド化というと大げさだけど、せめて特定のPCにデータを集中化させるのをやめようと思い、ホームサーバ的なモノを構築することにしました。
それで色々とネットを調べていると、いまどきのNASはホームサーバ的な機能を備えていることが分かったので、たまたま安くなっていたSynologyの旧モデルDS112(以下、DS)を勢いで購入。(型落ちだけど、現行のDS114とほぼ同等でパフォーマンスはこんな感じみたいです。 DS112+ > DS114 > DS112 > DS112J)
衝動買いは大抵失敗しますが、こいつは大正解!
これまで使ってたIOデータやBuffaloの安物NASにはできなかったこんなことができるようになったよ。
- PCのiTunesを立ち上げず、AirMac Express へ音楽を流せる。
- これまではiTunesサーバを立ててiTunes経由で流していたので、iTunesの入ったPCを立ち上げる必要があったけど、DSはネイティブでAirPlayに対応してるので、iTunesを経由せずに直接流せます。
- 曲選択等のコントロールには、DSにインストールしたAudio Stationにブラウザ経由でアクセスするか、スマートフォンアプリ(DS audio)を利用できます。DS audioは、iOS/Android以外に、Windows Phoneにも対応してて、個人的には大変ありがたい!
- USBスピーカーが直接つながって、そこから音楽を流せる。
- DS112にはUSBポートが2つついています。基本的には外部USBストレージを繋ぐためのものなんだけど、ここにUSBスピーカーをつなぐと、なんと!そのまま音楽流せます。
- コントロールは上述のAudio Station or DS audioにて、制御可能です。
- DS112にはUSBポートが2つついています。基本的には外部USBストレージを繋ぐためのものなんだけど、ここにUSBスピーカーをつなぐと、なんと!そのまま音楽流せます。
- そして、WiFiホットスポットにもなる!
- USBポートにWifiの子機をつなぐと、あら不思議、ホットスポットにもなります!(もちろん、無線LANの子機として設定すれば、既存の無線LANにもつながります。)
- ちなみに僕はこれを買いましたよ。BUFFALO Air Station NFINITI HighPower 11n/g/b USB用 無線子機 WLI-UC-GNHP
- 但しDSM4.x(管理ソフト)だと、DSのホットスポット経由でつながったクライアントは外部インターネットにしかつながらず、有線LAN側にブリッジする機能がありません。色々調べた結果、DSM5.0から実装されることがわかりました。2014年2月9日現在ベータ版ですが、ここからダウンロードできます。私はちゃんと使えました!
- USBポートにWifiの子機をつなぐと、あら不思議、ホットスポットにもなります!(もちろん、無線LANの子機として設定すれば、既存の無線LANにもつながります。)
これを果たしてNASと呼んでよいのか? ホームサーバ、いや中小企業ならオフィスサーバーとしても立派に使えそうです。すぐに使えるアプリケーションもこんなにあります。
そうそう、これ1ベイだけどバックアップは心配じゃないかって?
大したデータじゃないので、僕はPC上のHDDと同期を取ってますが、Amazon Glacierにバックアップする機能もありますよ。
いやあ、久しぶりに良いガジェットを買ったなあ。